Christmas Ride 2012 20121224
今年は北風強くとても寒いクリスマス・イヴでしたが、たくさんのライダーが集まりクリスマスらしい服装やバイクデコレ […]
今年は北風強くとても寒いクリスマス・イヴでしたが、たくさんのライダーが集まりクリスマスらしい服装やバイクデコレ […]
丸の内集合場所にて、参加者が無かったため12月のぽたべるプレランは中止として、箱根まで走る事にルートを変更しま […]
チャレンジ丹沢一周「秦野→明神三国→山伏→ヤビツ」は、三国峠付近の積雪によるスケジュールの遅れ、日が暮れる時間 […]
自転車ツーキニストの疋田智さんが講師をつとめる学習院生涯学習講座「楽しむための自転車学」の卒業生?が集まっての […]
富士山綺麗だった・・・・ 最高の紅葉 大垂水峠は ・・・ いつの間にか峠についてました。 今年最後の紅葉 ・・ […]
今年も紅葉を見に箱根を走ってきました。小田原を出発し箱根裏街道を走り強羅・仙石原・芦ノ湖・元箱根・旧東海道で戻 […]
2013年1月より第二日曜日に都内を中心に開催を予定ししている食い物系サイクリング企画「ポタリング+たべる=ぽ […]
峠シリーズ第一弾でチャレンジしたYabitsuPassですが、今回は峠を上って「気まぐれ喫茶」で美味しいPas […]
夏に日本国道最高地点となる渋峠(標高2,172 m)をJR渋川駅から長野電鉄湯田中まで走破したので、標高の高い […]
「Mercedes-Benz Fashion Week TOKYO 2013 S/S」のひとつのイベントとして […]
第13回東京夢舞いマラソン/第5回東京夢舞いポタリングが10月7日にて開催されました。 ポタリングボランティア […]
前日試走会
第二回スタッフ夢舞い
東京夢舞いポタリング2012の試走会「スタッフ夢舞い」
いよいよ当日、心配された天気も崩れることなくたくさんのサイクリストとボランティアが集まり、ファミリーコースと健 […]
東日本大震災による津波で甚大な被害を受けた岩手県陸前高田市で大きなサイクリングイベントが開催されたため、前日か […]
参加のみなさんお疲れ様でした。今回は走れば走るほど沢山の変化があったサイクリングでした・・・暑さあり、雨あり、 […]
日本国道最高地点って言うのがあるということで ・・・ だったら自転車で行ってみようじゃないか!。峠シリーズ第三 […]
東京夢舞いポタリングの開催まで50日です。コースの最終確認のための試走会がが開催されました。真っ青な空から肌に […]
会社や夏期休暇中なので前回小雨にみまわれて綺麗な海が見れかかった内房~外房を走って来ました。予定通り晴天で海は […]
東京夢舞いポタリングの開催に向けて、いよいよコースの最終調整にはいりました。今日は5月の試走会ルートを再び走り […]
とりあえず写真とGPSデータをアップ。飯岡の太平洋自転車道が昨年の津波で壊れているかと心配だったけど、ほとんど […]
峠企画の第二弾でJR橋本駅から小田原駅まで道志みちを走り4つの峠は越えて来ました。 越えた峠は「山伏峠」と「三 […]
梅雨の真っ只中・・・日本列島は南からの湿った空気と北からの冷たい乾いた空気にはさまれ梅雨前線が停滞し蒸し暑くシ […]
自転車ツーキニスト疋田智さんの学習院生涯学習講座「楽しむための自転車学」のOBによる甲府盆地を走りさくらんぼと […]
自転車イベントとしては、あいにくの雨ですが国立競技場で小径車のイベントが開催されたので行って来ました。 「MI […]
3人で環七長原交差点~熱海~環七平和島交差点を一気に走ってきまいた。お一方は自宅からの自走、もう一方は環七最寄 […]
自転車好きの間では知らない人はいない有名な坂チャレンジスポット「ヤビツ峠」。有名人のサイクリストもプライベート […]
このリポートは、当サイトの管理人が夢舞いマラソン実行委員会に対してボランティアとして活動した事柄について書かれ […]
このリポートは、当サイトの管理人が夢舞いマラソン実行委員会に対してボランティアとして活動した事柄について書かれ […]
朝の雨がなければ、小田原から箱根裏街道→仙石原→桃源台→元箱根→箱根旧街道→小田原のルートを予定していたが、今 […]
今年は春先から天気が安定せずに、寒い日が続いたリ決められたかのように週末になると雨模様だったり・・・なかなか自 […]
このリポートは、当サイトの管理人が夢舞いマラソン実行委員会に対してボランティアとして活動した事柄について書かれ […]
自転車ツーキニストの疋田智氏が、お台場「TOKYO CULTURE CULTURE」で自転車についてのトークイ […]
このリポートは、当サイトの管理人が夢舞いマラソン実行委員会に対してボランティアとして活動した事柄について書かれ […]
2012年も辛いことに負けずに前向きな気持ちで1日1日を大切に過ごせるようにと、正月2日目は箱根駅伝のスタート […]