走り納め!TDRと江戸川CRポタリング 20131230
今年最後のポタリング企画に参加のみなさま、ありがとうございました。気温も暖かく風も追風基調で楽しく走り、ランチ […]
今年最後のポタリング企画に参加のみなさま、ありがとうございました。気温も暖かく風も追風基調で楽しく走り、ランチ […]
ひと足早く美味しい年越し蕎麦をTaBeてAgainst)の多摩サイを上り濃厚カレーうどんをTaBeるライドでし […]
今年2回目を迎えたPoTaBeRu Christmas Ride は東海道の始点日本橋をスタートして銀座新橋を […]
PoTaBeRu初のエンデューロ参戦に12名の参加表明があり1名が残念ながた風邪でDNSとなりましたが11名で […]
毎年11月に開催される龍勢ヒルクライムレース。道の駅龍勢会館から城峯山 へ続く林道を上るコースでゴールは標高9 […]
厚い雲にお日さまがさえぎられ寒い中佐貫をスタートし走ること40km!。地元石下産の素材を使った美味しいお団子か […]
東京の西にある奥多摩周辺は標高1,000m前後の峠がたくさんあります。その中でも多くのサイクリストから愛される […]
12月7日に予定していますのでぜひ! JR常磐線藤代駅から小貝川に入り右岸・左岸のサイクリングロードを走りつく […]
信越線横川駅から紅葉の碓氷峠を走り旧軽銀座や別荘地を散策し美味しいお蕎麦を食べてきました。数年前は初夏と秋に訪 […]
第10回 『江戸川アースデイ 自転車ライド』に参加しました。江戸川1里塚(樋野口水門)から龍Q館(国土交通省の […]
土浦駅をスタートし霞ヶ浦右岸を回り美味しい大福をおなかに納め、常盤利根川から潮来のあやめ園をまわり待望のうなぎ […]
国道最高標高の渋峠に続いて車が登れる車道最高標高の大弛峠に4名でチャレンジしました。JR塩山駅をスタートしすぐ […]
2013年PoTaBeRuの大きなイベントだった日本国道が標高最高地点を通過している渋峠2,172 m、麦草峠 […]
今年5月GWにJR橋本駅から山中湖を目指したイベントに参加させてもらったのですが、道路の渋滞や参加人数が多かっ […]
かつては筑波鉄道筑波線として常磐線土浦駅から水戸線岩瀬駅まで筑波山の西側も回りこむように気動車が走っていた線路 […]
【GPSログ解析】 開始日時 2013/09/21 09:25:14 終了日時 2013/09/21 16:3 […]
グッチャリの方に誘われPoTaBeRuメンバーで初のヒルクライムレース参戦!。 朝から土砂降りで大会中止との心 […]
クッチャリ黒木さんより「裏磐梯スカイバレーヒルクライム大会」にお誘いいただき「サイクリングイベント以外参加した […]
週間天気予報では9月1日台風上陸によるは悪天予報でノープランでしたが数日前から予報が変わり当日は晴天。このため […]
台風上陸予報で中止かと心配しましたがこの夏の最高気温を更新するような蒸し暑い空気とジリジリとした日差しに照り返 […]
新木場駅から第二いろは坂・第一いろは坂経由の東武日光駅行きロングライド。 GPSログ解析 開始日時 2013/ […]
GPSログ解析 開始日時 2013/08/16 09:24:22 終了日時 2013/08/16 16:49: […]
多摩川サイクリングロードをどんどん上り奥多摩湖へ ・・・ そして温泉!。 店がオープンするまで1時間待ってたべ […]
夏休みなので・・・ひとりロングライド。 GPSログ解析 開始日時 2013/08/14 09:47:59 終了 […]
夏休みを利用してSoloで高崎スタート・高崎ゴールでつまごいパノラマラインを走ってきました。取り急ぎ写真とGP […]
PoTaBeRu8月の定例サイクリングは、猛暑と渋滞を避けて涼も求めて箱根に行ってきました。夕日の滝で涼んだり […]
PoTaBeRuイベントではありませんが、たくさんのサイクリストが「いいですよ~!」と話していた「奥武蔵グリー […]
いつものヤビツですが・・・・今日は暑かった!。 豚バラ丼 GPSログ解析 開始日時 2013/07/27 09 […]
前日の渋川駅~須坂駅につづいて2日目の須坂駅~横川駅まで GPSログ解析 開始日時 2013/07/21 07 […]
日本の国道で一番標高が高いところを走っているのはココ!。横手山と白根山の間を通過する国道292号の渋峠で標高は […]
5月25日に続いて2回目のチャレンジふじあざみライン!。今回は足を着かない目標で挑みましたが、5キロ点を越えた […]
今年の梅雨は七夕にあけてしまい連日猛暑日が続いていましたが、今日は強い日差しも無く気温が少し低め、加えて雨はゴ […]
七夕の日に東京湾岸の夜景スポットを楽しくポタリング。 夢舞いポタリング試走会が終わった国立競技場からTANAB […]
今週も突発でチャレンジヤビツ峠。続きそうなのでヤビツ会と命名しちゃいました(笑)。 前回は娘のノーマルBD-1 […]
裏磐梯スカイバレーヒルクライムの下見に参加のみなさま、お疲れ様でした。 心配していた雨も、ライド終了まで降らず […]
ギックリ腰でしばらく自転車はおあずけだった友だちが回復したので、ヤビツリハビリライドに行ってきました。 朝から […]
東日本復興支援サイクリング CYCLE AID JAPAN 2013 岩手、宮城、福島の被災3県を自転車で走る […]
翌日6月9日に開催される「東日本復興支援サイクリング CYCLE AID JAPAN 2013」に参加するため […]
ポタクライムシリーズ第一弾で日本国道として標高第三位となる「金精峠」を3人で走ってきました。 栃木県日光市と群 […]
GPSログ解析 開始日時 2013/05/25 09:20:10 終了日時 2013/05/25 20:46: […]